OpenRocket紹介

モデルロケットの設計をしようとするときに便利ソフトの紹介.

OpenRocket


オープンソースのモデルロケット設計支援ソフトOpenRocket(オープンロケット)
今まではRockSimSpaceCADが一般的だったが,
クレジットカードでしか買えないし,1ライセンスでそれなりのお金(60$〜120$程度)がかかるなど一般に広まるとは到底思えないシロモノだった.

OpenRocketはGNU GPLライセンスフリーソフト
Java仮想マシン上で動いているみたいでOSに寄らず起動させることができる.
他の有料ソフトでは中でどのような計算がされているかわからないのに対して,OpenRocketではドキュメントとして公開されている.

使い方はRockSimやSpaceCADとかなり似ている.
少し使ってみたところRockSimよりは機能が少ないがSpaceCADよりは便利な感じ.
SpaceCADとは永遠にさよなら出来そう.
OpenRocketで必要十分.

使い方

起動方法:.jarのファイルをダブルクリックするだけ!(JAVAのRumtimeがPCに入っていれば)
あとは英語を調べながらいじれば直感的に作れる!


プロジェクトの名前などを決めたら上のような画面になる.
sampleがあるので試しに表示させてみたところ.


フライトシミュレーションも充実している.


使うモーターもアメリカで市販されているものはほぼ全てデータがあるようだ.

推力データ

モデルロケットに使われるモーターのスラストカーブはここで見ることができる.全て英語だけど.OpenRocketでの推力データもここからのデータのようだ.
thrustcurve.org
推力データ以外にも解説など色々まとまっていてGood.

ドキュメント

このドキュメントがまとまっていてスゴイ.
OpenRocket自体が製作者の修士の研究であり,このドキュメントは修士論文からのもののようだ.
OpenRocket Simulator
オープンソースソフトらしくロードマップが書いてあって,どのような機能が追加されるか検討されている.将来的にはRockSimを超えそうで目が離せない.

リンク

モデルロケットソフト
手作りロケット完全マニュアルアップデート
手作りロケット完全マニュアルという本で紹介されているソフトの著者自らのリンク集
リンク切れが多く,OpenRocketで多くのソフトは代用できる.

上のリンクにあるソフトのうち,以下のものはOpenRocketでは代用できないものだと思う.
固体ロケットモータ燃焼棒設計:Grain Design Program
抗力係数算定:AeroDRAG 4.5

動画

(追記:2012/12/16)
このページも見られているようなので使い方の動画でも貼っておきます.
肝心な解析の部分が出てこないですけど・・・